数珠はもともと、お経やお題目をあげるときにその数を数える法具でした。
今ではお経やお題目を唱えたり、仏様を礼拝するときに手にかけてお参りします。
数珠は持ってるだけで功徳があるとされ、普通百八の珠からできています。
これは、百八の煩悩を退散・消滅させる功徳があるからだといわれています。
珠の数はこのほかにも、百八の十倍の千八十のものから、六分の一の十八のものまでさまざまあります。
形式については宗派によって若干の違いがありますので求められる時に確認したほうが良いでしょう。又、数珠のかけ方も宗派によって異なります。